2022年8月– date –
-
さつまいも、大好き!
「サツマイモ」 甘いもの、特に菓子パンとかお菓子類と言われるものを食べなくなって、 代わりに食べてるのが、 サツマイモ! そのまま食べたり、 塩麹をつけたり、 たまに、バターをたっぷりとつけて、、、 サツマイモは、脳を最高の状態に保つ手助けもし... -
夏バテ~
夏の養生」 夏は気温が上がり、体に熱がこもりやすくなります。 暑さのため水分の摂りすぎなどで水の巡りが悪くなり、 食欲不振や体調不良で、夏バテとなります。 夏の性質を理解して、弱まる部分を補いたいですね。 食材の選び方 スパイス、ハーブでは、... -
食べて健康になる!
『食べて健康になる=美味しいものは身体にいい』 といつも感じています。 粉料理といえば、小麦粉を 使うのが当たり前になって いますが、小麦粉を大麦粉に置き換えて考えれば、 みなさんの大麦粉料理へのハードルが下がるのではないでしょうか。 大麦粉は... -
大麦粉料理!
「大麦粉料理」 今、大麦粉を使って、 いろいろなお料理にチャレンジしようと思ってます。 大麦粉、知れば知るほど、いいなぁ〜って思います。 大麦粉は、いろいろな特色 がありますが、 大麦は、災害時の食事としても活躍が期待できると考えてます。 災害... -
水は大事な栄養素!
身体の水分 人間の身体の水分は、約70%前後を占めていて、 最も重要な栄養素でもあります。 この水分は、身体の中で、 とても重要な役割を果たしてます。 水分は、栄養と酸素を脳へ 運び、細胞からの老廃物を 運び出します。 脳の水分は約70%なので、 正常... -
誕生日
今日はいい日だ 目覚めたら、そう自分に言って、 気持ちよく起きる。。 この習慣で、毎朝、起きるのがとても楽になりました。 朝の目覚めを大切にして、 楽しい一日を過ごしたいです。 お誕生日のメッセージ、 とても感謝しています。。。 ありがとうござ... -
リンパって?
リンパって何❓ 首の辺りを押さえて、グリグリのこと? と、答える人が多いかもしれません。 リンパは、わかりにくい存在です。 リンパ系は、体の中に蓄積する不要物を 余剰な水分と共に回収して、 細胞をフレッシュな状態に保ちます。 さらに体内に...