2022年10月– date –
-
緩める
『硬くなった身体を解きほぐす』 肩が凝った 腰が痛い 首が張る そんな時でも、そのままなんとなく過ごしている自分がいました。 身体の不調にも気づかない、気づいても無視してしまう… しっかりと、身体に対して、まず、 コリや痛みに気づく❗þ... -
界面活性剤
『界面活性剤』 知らなかった〜〜💦 「テフロン加工」と「フッ素樹脂加工」は同じ加工なんですって‼️ テフロン加工は、アメリカのデュポン社の登録商標で、フッ素樹脂加工のことです。 アメリカで開発された界面活性剤の1つで、PFOA... -
仲間
『助け合う』 わからない時、 行動に移せない時、 どうせダメだから、 そう思って自分だけで、 その場しのぎをして、 あとから、 あー、聞けばよかった❗️ と、後悔すること、 何回もあったなぁ〜💦 自分だけで大丈夫、 自分がよけれ... -
にんにくはお好き?
ニンニクは、好きですか? 私は大好きです。 ニンニクは、世界が認めた滋養強壮食品‼️ ただ匂いが、気になりますね。 熟成『黒ニンニク』は 栄養価も向上し、 気になる匂いも抑制されて フルーツ感覚で子供から大人まで、毎日、 食べられる... -
麹教室
友達の麹教室でランチを頂きました♡ キノコ麹、 五香粉麹、 ネギ麹、 トマト麹、それぞれのスープの飲み比べ 簡単、美味しい、身体に嬉しい、 そんなスープを「素粒水」 でも作るとまろやかな味に! 麦麹で手作り醤油麹と塩麹を 自分のために、作りました♡... -
水の役割
水とひとくちに言っても、いろいろな用途がありますね。 ひろい川原や公園にある 噴水や池など、 水のそばにいくと、なんとなくウキウキしたり、 気持ちが晴ればれしたり、 落ち着いた気分になったりした経験がある方も多いと思います。 1998年に、今の国... -
水道水のこと
毎日使っている水道水は、主に川の上流から流れてきた水です。 川の上流の山々は、森林におおわれています。 水の源になる雨や雪の水を蓄えている森林なので、 水源林と言います。 (知らなかったぁ〜💦) 川の上流には、大抵ダムが作られています。 ... -
牛乳と豆乳
牛乳をそのまま飲むのは、ちょっと苦手です😅 学校の給食で、無理矢理飲まされたのが原因かな? というより、太ると言われて、飲むのをやめたら、 それが習慣になって、飲んでみたいと思わなくなりました。 ケーキとかチーズとか、大好きですが、 ... -
血管のこと
血管の健康状態は、なかなか把握できないのが現状ですね💦 心臓と脳を併せた血管疾病が、癌に匹敵するほどの割合を占めている理由の一つが、 その兆候や自覚症状がわからないまま突然、血管を詰まらせる為です。 「人は血管と共に老いる」 という言... -
食物連鎖
川や海の汚染は、有機物によるものだけではありません。 毒性が問題になったDDTのような農薬、 電気設備によく使われていたPCBなどか、 製造も使用も禁止された今でも、 海に流れ込んだまま、溜まってます。 海は広いので、海水で薄まってしまうと思われる...
12