素粒水– category –
-
水を噛むの?!
水を噛んで飲むの❓ 水をどうして噛むの?って不思議でした。 冷たい水をゴクゴクと胃腸に流し込むと、 あっという間に胃腸が冷え切ってしまいます。 水を噛みながら飲み込めば、口の中で、温度が上がり、 胃腸を冷やすことが少なくなります。 また... -
発熱したら?
豆腐で、熱さまし⁉️ 「一条ふみさんの自分で治す草と野菜の常備薬」 が面白くて、、、楽しい。 その中から、 高熱が出た時、 まな板に豆腐を、押しつけて、水を切って、 それをタオルにくるんで、 額に当てたら、 1時間もしないうちに平熱に... -
身体を温める
身体を冷やさないで。 今は昔と違って、身体を温めるものがたくさんありますが、 冷えから血液が濁ってきたりするので、 黒豆を砕いて炒って、 お茶にして飲むとか、 ドクダミは、浄血の作用が、とてもいいとか、 ハコベとかオオバコとか、 スギナとかをお... -
体温を上げたい~
体温を上げる 免疫力アップには、体温を上げよう!と言われてます。 では、身体を温める食材は? ネギとニンニクは、代謝を上げることで、身体を温める作用があります。 ネギ、ニンニクは、 匂いが独特ですが、 この匂い成分が、「アリシン」です。 アリシ... -
薬草って知ってる?
草と野菜の常備薬って❓ 「一条ふみさんの自分で治す草と野菜の常備薬」 という本が、とても面白く、 今、夢中になってます😃 序章の最後に、 ひとすじの糸を辿れば、 命の痛みを自らの体に聞き、癒して生きる。 その大きな味方となってくれ... -
蕎麦を打ちます♡
素粒水で、蕎麦を打つ。 友達の店で、素粒水を使って蕎麦を打つ試みを始めます。 素粒水を使って、どんなことができるか、 どんな美味しいものが作れるか、 試行錯誤しながら、頑張っている店です。 コロナ禍で、なかなか、商売は大変です。 それでも、 店... -
塩歯磨きしたことある?
塩歯磨き 勉強仲間の歯学博士である、ドクターヒロコさんが、 「今からでも歯は大事にしてね♡」 とInstagramで、コメントしてくれました。 そう、私、歯を大事にしなかったんですね。 「生まれ変わったら、今度は、歯を大事にする」 とコメントした、その... -
塩黒糖ハニージンジャーティー
寒い日が続く時、 ふわふわとした、 温かい飲み物が、欲しくなります♪ そこで、 塩黒糖ハニージンジャーティー を作りました♡ 名前の通り、材料は、 紅茶 200cc 生姜 小さじ⅙ 黒糖 小さじ1 ハチミツ 小さじ1 塩 少々 作り方も簡単で、 紅茶を少し濃... -
お風呂の水
水道水で沸かしたお風呂💦 昔から1番風呂に入ると、 皮膚が塩素によって、ピリピリするため、 身体に良くないといわれてきました。 これは、次亜塩素酸ナトリウムによる細胞破壊なのです。 実験として、 コップに水道水を入れ、指を入れてから、 塩... -
サン・ティー、知ってる?
ちょっと季節はずれの情報♡ 『サン・ティー』 って知ってますか? これは、いわゆる水出し紅茶なのですが、 太陽の下に出しておくのが いいのだそうです。 ガラス瓶に水を入れ、 水の量に対してやや多めに 紅茶の茶葉を入れたら、 ふたをして、 日当たりの...