大豆

炭水化物には、

糖質と食物繊維の2種類があります。

食物繊維は消化されずに

大腸に運ばれますが、

以前は食物の廃物として

評価されませんでした。

ところが、近年、

腸内細菌による分解と

発酵を経て、

エネルギー源になったり、

短鎖脂肪酸に変化し、

様々な生理作用をもたらすことが、

解明されました。

大豆100gには、

食物繊維が、19.7gも含まれます。

水溶性の食物繊維が1.5gで

不溶性食物繊維は16.4gといわれてます。

不溶性食物繊維は、

水を吸収し膨潤することで、便を柔らかくし、

量を増やします。

よって、便通をよくするといえます。

水溶性食物繊維は、

腸内細菌により、発酵を受け

短鎖脂肪酸を生成し、

腸内を酸性にして乳酸菌や

ビフィズス菌を増やして

腸内環境を整えます。

ただ、大豆の加工食品が、

大豆そのものよりも、多くの栄養素が増大したり、新たな栄養素が附加されます。

これも大豆の特性といえます。

食物繊維って凄いね❣️

あなたは、大豆の加工食品で、1番好きなのは何ですか❓

********

人間の身体の約70%を占める水のこと

基本のきをお伝えしてます。

「素粒水」のこと興味がある方、

私の公式LINEにご登録していただきますと体験会やセミナーなどの

ご案内をさせていただいています。

いろいろなプレゼントも企画しております。

めんどくさがり屋の私でも

カンタンにできる寝かせ玄米の作り方差し上げてます♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次