コラム– category –
- 
	
		  羊水のこと。お母さんは、 赤ちゃんが産声をあげるまで、お腹の中の羊水で守ってます💕 子宮内には羊水があり、 羊水は海水に近いと言われ、成分の99%が水分で、 そのほかに電解質、アミノ酸、脂質、糖分などから構成されてます。 赤ちゃんの成長に合わせて少し...
- 
	
		  節水してる?普段の暮らしで、 毎日どのくらい水を使っているんだろう? 普段の暮らしで、毎日水を1リットル飲み、 食事などでさらに、1.5リットルの水を 身体に取り入れると言われてます。 ただ、これにはトイレやお風呂の水は含まれません。 では、毎日どのくらい、...
- 
	
		  腸内環境『腸内フローラってなあに?』 腸の中にすんでる細菌で、 お花畑のように見えるんで、 腸内細菌叢のことを別名、 腸内フローラって呼ばれてるんですって❗️ 腸内がお花畑なんだと想像したら、愛おしく思えてきた🌼🌸🌺 ...
- 
	
		  「三体」劉 慈欣さんの『三体』を読み始めた。 図書館で借りたものだが、とても人気で、なかなか借りられなかった。 久しぶりに、 レイチェル・カーソンの『沈黙の春』の文字を見つけた。 何かの引き寄せかな? 私の公式LINEにご登録していただきますと体験会やセ...
- 
	
		  愛ある食事『愛があふれる食事』 愛を表現、与えることはいろいろあるけれど、 愛のこもった食べ物を頂く ことの大切さは、大きいと思います♪ 今は手軽に、コンビニや スーパーでお弁当やお惣菜、 缶、ペットボトルの清涼飲料水などを、買って食事をする機会が増えて...
- 
	
		  血管『血管のこと』 水分補給、気をつけていますが、 ふと、血管のことも考えてみようと思いました。 自分の身体の中にある血管の長さって、どのくらいなんだろう❓ うわー! 約10万km、地球2周半もあるんですって! そのうちの97%は毛細血管なんですっ...
- 
	
		  環境を変える環境を変えるって難しい? あれもこれも、変えたいと思うことがあっても、 まずはひとつの選択肢に、 どっぷりと身を置いてみてみることをお勧めします。 ただ、一気にしようとすると、うまくいきません。 そんな時に ベイビーステップで一歩ずつ をお勧め...
- 
	
		  発酵食品発酵食品として、漬物がありますが、 漬物のなかでも、 特に「ぬか漬け」はおすすめです。 植物性の乳酸菌と食物繊維、 さらには腸まで届く 「酪酸菌」がたっぷり含まれています。 この「酪酸菌」は食べ物ではぬか漬けくらいでしか摂取できません。 「酪酸...
- 
	
		  顔の筋肉!「笑顔がいいね」 毎日見ている自分の顔、 でもわかってないんですね。 少しずつ緩んできていること。。 あまりに毎日見ているから、 実はじっくり見てなかったってことに。 顔の印象って、大事とわかっていても、 毎日の日課の、 洗顔、歯磨き、化粧をい...
- 
	
		  アウトプット&インプット「男時・女時」 今日は何をやっても裏目裏目に出てしまって上手くいかないなあ という日があります。 このような日を世阿弥は 「女時」と呼びます。 それに対して何をやってもうまくいく時、 それを「男時」だといいます。 普通に考えると、「男時」がいい...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	