アロマオイルで、
湿布をしてみました♡
温湿布は、精油成分をふくませたタオルを、
目や肩、腰、お腹など、
トラブルのある部位に当てて、ケアする方法です。
温熱効果でタオルを当てた
部分の血管が広がり、
芳香成分が吸収されやすくなります。
疲れ目や頭痛、肩こりや腰痛などによく効きます。
冷湿布は、打撲や捻挫など
炎症や熱をもつ症状に効果があります。
虫刺されによるかゆみなども緩和します。
🔷おすすめの精油
頭痛…ラベンダー、ペパーミント、ローズウッド
疲れ目…ラベンダー
肩こり…ペパーミント、スィート・マージョラム
腰痛…カモミール®︎、クラリセージ、ゼラニウム
打撲、捻挫(冷湿布で)…ラベンダー、カモミール
!湿布の注意点!
*肌刺激のない精油を選ぶこと。
*精油の原液が直接肌に触れないように、よくかき混ぜて使用すること。
*冷湿布は基本的に応急処置として用い、
炎症や熱が鎮まったら温湿布に切り替える。
精油の香りを楽しみながら、リラックスして、
部分的トラブルの集中ケアができますね😊
これからの鬱陶しい時期は、
特に香りで癒すことが
できたら、嬉しいですね💕
あなたは、どんな香りが好きですか❓
下のライン公式のお友達登録のボタンをクリックしてお友だち追加してね♡
