2022年5月– date –
-
ジュース&スムージー♡
「ジュース&スムージー」 がいいのは、なぜ❓ 1️⃣野菜や果物だけでなく、 きな粉や甘酒などとミックスできるので、 不足しがちな ビタミン、ミネラル、抗酸化成分、タンパク質を手軽に摂れる。 2️⃣固形だとたくさん... -
ミント酢を作ろう❣
「ミント酢」 作ってみませんか💕 爽やかなミントの香りがするお酢です♪ サラダのドレッシングに使います。 特に、きゅうりとの相性は抜群です。 スライスしたきゅうりに 塩をふり、しんなりしたら、ミント酢とハチミツを混ぜたものに和えるだけで... -
昆布水って??
「昆布水」 私は、料理に、化学調味料 を使わないので、 出汁を作るのですが、 面倒な時や、作りおきがなくなってしまった時など、 1番手軽なのが、 「昆布水」です。 昆布には、 ミネラル、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンA、ビタミンCが豊富です! 私... -
オフ会❣❣
昨日は、 「バーバラ先生のオフ会」 Part 2に参加〜💕 今回も爆笑と、驚きの連続‼️ 「無責任な女たち」 「アホになる」 「妄想」 危険なキーワードがいっぱい 飛び出して、、、 自分を解放したい〜〜 と思っていた私には、 ほんまか... -
納豆冷や汁!
納豆冷汁って⁉️ 冷汁って、宮崎とかの名物かな? というイメージですが、 これから、蒸し蒸しした季節にお味噌汁ではなく、 ちょっと、口当たりの違った冷汁もいいかな? と思って、 発酵食品入りの冷汁を作ってみました。 材料(2人分) 鯵の... -
キンカン♡♡
キンカンの効用。。 正規の漢方に用いる陳皮の代用として、 キンカンの実を水洗いして、乾かし、金ぐしで全面に刺したものを、 蜂蜜とも同量で漬け込む。 これを白湯で薄めて飲むのも咳止めにいいそうです。 薬を飲む前に、1度試してみるのもいいですね。 ... -
繭久里カフェに行きました!!
前から行きたかった 「繭久里カフェ」 に行ってきました💖 リレインという、英語劇を 教えているラッコちゃん(先生です)と待ち合わせして。。。 と、ところが私が路線を 間違えて大幅に遅刻して、 ランチの時間に間に合わない💦💦 す... -
ドネーションカット!!
1年ぶりに美容室へ行きました❤️ オシャレに程遠い私でも さすがに、髪がひどい💦💦 コロナ禍で、人とお会いする機会がないからと、 ずぼらを通してきました😅 Zoomでは、多少の調整が できるので、 ま、いっか! と自... -
試験にチャレンジ!!
「日本健康マスター検定」 の勉強を始めます。 ちょっと遅すぎたかも、ですが、 「梅と素粒水だけで作る発酵水の会」 が終わるまで、集中できませんでした。 会も、無事楽しく終わったので、 さぁ〜勉強始めるぞ❣️ 公式教材も手にしたし、 ... -
楽しい会でした♡
昨日は、 「梅と素粒水で発酵水を作る会」 を開催しました❣️ 楽しい会話が飛び交うなかで、時間があっという間に過ぎました。 それぞれが青梅と素粒水の発酵水を持ち帰り、 その後の経過を教えてもらいます。 感想も後ほど、アップさせて頂...